第7回京都国際音楽祭
要 項
予選は「第7回京都国際音楽コンクール」及び「第7回京都国際音楽祭」共通で開催する。
予選通過者は「コンクール」本選及び「音楽祭」に参加する資格を得る。
尚、京都国際音楽コンクールの歴代入賞者は(優秀演奏賞・審査員特別賞・奨励賞を含む)予選を免除し「コンクール」本選及び「音楽祭」に申込のみで参加出来る。
予選通過者は以下 ①~③ 項目から選択して「コンクール」本選及び「音楽祭」に参加することが出来る。
① 「コンクール」本選のみ出場
② 「音楽祭」のみ出演
③ 「コンクール」本選及び「音楽祭」の両方共参加(この場合、参加料は各々別途必要)
● 予選審査形式(A・B各形式自由選択)
A 形式
録音・録画による審査(全部資料届いてから10日内審査結果をメールで通知する)
B 形式
公式予選会場による審査(審査結果は当日会場で発表)
● 予選演奏曲目
自由曲。コンサート形式(カット無し)で演奏するため、選曲には各部門制限時間を超えないこと。複数の作品(複数の作曲家)も可能(自作と未出版の作品の演奏も可)。
原則として予選と本選は同じ曲を演奏すること(曲目の変更を希望する場合は2025年7月1日までに申し出て下さい)。演奏順は自由とする。予選演奏の時間制限はなし。
● 演奏時間
「音楽祭」の選曲には各部門制限時間を超えないこと。カット無しで全曲を演奏する。
● 伴奏
管弦楽器及び声楽の伴奏は原則として各自が用意します、コンクールの公式伴奏者に依頼する事も出来ます、費用は参加者が負担になります。
● 楽器及びマイク
西洋楽器、民族楽器・声楽及び伝統芸能・舞踏・アンサンブル等。(アンサンブルの編成は15名まで)。
※マイク等使用時CDによる伴奏可。
※電子楽器の使用は不可。
● 申込方法
1,参加申し込みフォームに記入する事。
2,京都国際音楽コンクール実行委員会にメールをする
以下の項目を京都国際音楽コンクール実行委員会にメール すること。メールには以下の ① ~ ③ の書類の写しを添付して下さい。
◆ 尚、電子申し込みフォームに入力出来ない方は参加申込書をダウンロードしてから記入し、郵送すること。その場合は以下の ① ~ ④ の書類を全て提出して下さい。
メール:kyotoimc@yahoo.co.jp
① 予選用の録画
予選用に録音・録画した動画をのYouTubeにアップロードしてからそのアドレス(URL)を明記した上メールで知らせて下さい。デジタル化推進の為、YouTubeにアップロードすることを推奨します。尚、YouTubeにアップロード出来ない場合は、予選用に録音・録画した再生可能なCD・DVD(Video形式)・USB等の録音録画物を郵送すること。必ず氏名をメディアに記入すること。B形式公式予選会場を選択した参加者は録音録画の提出は不要になります。(録音と録画に関する注意事項)
② 生年月日の書類のコピー
生年月日を証明するもの(保険証等のコピー)
③ 予選参加料の振込受領証のコピー
予選参加料の振込受領証のコピー(ゆうちょ銀行のご利用明細票または銀行振込受領証等)。
※予選免除される参加者は「賞状」の写しを同封すること。予選参加料は免除とする。参加申込フォームには必ず記入して下さい。
● 振込機関
ゆうちょ銀行:普通 14470-50004001(ゆうちょ銀行から)14470 – 5000400(他の銀行からの振り込み)
店番:448 ヨンヨンハチ
記号:1447
おなまえ:キョウトアイエムシー
振込み手数料は自己負担。
④ 郵送する参加者は返信用長形3号封筒1枚
郵送する参加者は返信用長形3号封筒1枚(110円切手を封筒に貼り、宛先の住所、氏名を記入のこと)
郵送先
〒611-0043 京都府宇治市伊勢田町北山44-14
「京都国際音楽コンクール実行委員会」事務局
コンクール参加申し込み期間
2025年4月1日~7月1日
各部の定員数を超えた場合は先着順になります。申し込んだ演奏曲目は2025年7月1日まで変更可能です。
コンサート形式。
西洋楽器、民族楽器・声楽及び伝統芸能・舞踏・アンサンブル等。(アンサンブルの編成は15名まで)。演奏は生楽器が望ましいが、マイク使用時CDによる伴奏も可。
※ 電子楽器の使用は不可。
● 音楽祭演奏曲目
自由曲。コンサート形式(カット無し)で演奏するため、選曲には各部門制限時間を超えないこと。複数の作品(複数の作曲家)も可能(自作と未出版の作品の演奏も可)。
原則として予選と本選は同じ曲を演奏すること(曲目の変更を希望する場合は2025年7月1日までに申し出て下さい)。演奏順は自由とする。選曲は自由です。複数の作品(複数の作曲家)も可能(自作と未出版のものも可)。
原則として予選と本選は同じ曲を演奏すること(曲目の変更を希望する場合は2025年7月1日までに申し出て下さい)。演奏順は自由とする。
● 音楽祭審査基準
金 賞 審査の合計平均点数が96点以上。
銀 賞 審査の合計平均点数が94点以上96点未満。
銅 賞 審査の合計平均点数が92点以上94点未満。
優秀演奏賞 審査の合計平均点数が90点以上92点未満。
奨 励 賞 審査の合計平均点数が90点以下でも、90点以上の採点をした審査員が2/3以上の場合は、該当出場者に奨励賞が授与されます。
● 表彰と賞状授与
「音楽祭」本選の参加者全員に「第7回京都国際音楽音楽祭本選出場証書」を本選当日に呈する。
各部門につき「京都国際音楽祭」金賞・銀賞・銅賞には表彰状及びメダルを授与。
中国駐大阪総領事館「総領事賞」・「優秀演奏賞」・「奨励賞」・「日本作品優秀演奏賞」・「中国作品優秀演奏賞」等には表彰状を授与。「優秀指導者賞」も併設致します。
原則として入賞者は授賞式に出席すること。賞状授与は表彰式にて行います。表彰式に出席出来ない参加者は本選当日受付で賞状を渡すことは可能ですが、賞状を準備するため時間がかかります。
表彰式の日時と会場は本選当日に発表します。
● 結果発表
各部門終了後、2時間以内にロビーにて審査の詳細結果の発表、入賞者コンサート出演の確認を行います。各部終了当日ホームページにも入賞結果を掲載します。
●「入賞者コンサート」出演資格
各部の金・銀・銅賞入賞者は出演資格を有する。該当者は入賞者コンサートに出演すること(演奏曲目は本選と同じものであること)。入賞者コンサートは聴衆投票による「京都国際音楽コンクール・京都国際音楽祭入賞者コンサート聴衆賞」を授与。
● 伴 奏
管弦楽器及び声楽の伴奏は原則として各自が用意します、コンクールの公式伴奏者に依頼する事も出来ます。費用は参加者が負担になります。生演奏の伴奏を望ましいが、マイクを使用時CDによる伴奏も可。
※ 電子楽器の使用は不可。
● 楽器及びマイク
ピアノ以外の西洋楽器、民族楽器・アンサンブルの楽器等は演奏者各自が用意すること。マイクが必要の時は会場が用意します。
※ 電子楽器の使用は不可。
● 補助ペダル使用する時の注意事項
補助ペダルや足台等のセッティングは、参加者の保護者及び指導の先生が各自で行って下さい。なお、ピアノ補助ペダル「フィットペダル」の使用は、ピアノ提供者及びホール側の要請によりご遠慮願います。
● 音楽練習室の時間貸出方法
予約により1時間ごとの貸出となります(遠方な参加者優先)。先着順。
場 所:文化パルク城陽一階音楽練習室
楽 器:YAMAHA S4 グランドピアノ
料 金:1時間3,300円
連絡先:kyotoimc@yahoo.co.jp
予約なしでご利用する場合は、当日、「京都国際音楽コンクール」の受付にて練習室の空き状況をお尋ね下さい。